月別アーカイブ: 2025年7月

多良間のアクティブログ~4~

皆さんこんにちは

多良間アクティビティの更新担当の中西です。

今回は多良間の海で釣れる魚たちを紹介します。

 

🎣多良間の海で釣れる魚たち~南国ならではの釣りの楽しみ~

沖縄の離島・多良間島は、透明度抜群の美しい海に囲まれた“釣り人の隠れた楽園”です。観光地化されていない静かな海には、沖縄特有のカラフルな魚や大型魚が数多く生息しており、初心者からベテランまで楽しめる釣りスポットが点在しています。

今回は、そんな多良間の海で釣れる代表的な魚たちをご紹介します🐟✨


🐟ミーバイ(ハタ類)

沖縄の釣りといえばミーバイ!
ミーバイはハタの仲間で、赤く鮮やかな色や模様が特徴的。岩礁帯に多く生息し、ルアーやエサ釣りで狙える人気ターゲットです。

釣り人の間では「引きが強くて楽しい」「食べても絶品」と評判で、煮つけや唐揚げ、刺身でも最高の味わい。
とくに多良間のミーバイは脂のりがよく、地元でもよく食べられる高級魚です。


🐠グルクン(タカサゴ)

沖縄県の“県魚”として有名なグルクンも、多良間の海ではよく釣れる魚のひとつです。群れで泳ぐため、タイミングが合えば次々に釣れる入れ食い状態になることも🎣

体は小ぶりですが、カラッと揚げて唐揚げにすると頭から丸ごと食べられるほど美味。
子どもや初心者でも釣りやすいため、家族連れの釣りにもぴったりです!


🐡イラブチャー(ブダイ類)

まるで熱帯魚のような見た目が特徴のイラブチャー。
青や緑に輝くその体は、沖縄の魚市場でもひときわ目を引きます✨

見た目だけでなく、味も実は◎。刺身にするとやわらかく甘みがあり、皮ごと食べる料理も人気。
エサ釣りや撒き餌で狙うのが一般的で、堤防や浅瀬からでも狙える魚です。


🐟カツオ・シイラ・ガーラなどの回遊魚

多良間の沖合では、カツオやシイラ、ガーラ(ロウニンアジ)などの大型回遊魚もシーズンによって釣れることがあります。船釣りやルアーで狙うスタイルが多く、迫力満点のやり取りを楽しめるのが魅力!

特にガーラは、アングラー憧れの一種。筋肉質なボディから繰り出すファイトはまさに圧巻で、釣り人の心を掴んで離しません。


🐚陸っぱりでも楽しめる!手軽な釣りスポットも多数

「船に乗るのはちょっと不安…」という方もご安心を。
多良間には、港や堤防から楽しめる**“陸っぱり釣り(おかっぱり)”の好ポイント**も豊富にあります。

・前泊港
・普天間港
・砂浜近くの岩場

などから、小物釣りを楽しむこともでき、ちょっとした散歩がてら釣りをする地元の方の姿も見られます。
島の静けさの中、のんびり糸を垂らす時間もまた格別です🎐


🌅最後に:釣って、食べて、心まで満たされる体験を

多良間の海は、ただ美しいだけではなく、釣りの楽しみと豊かな恵みを与えてくれる場所です。
魚の種類も多く、南国ならではの鮮やかさと個性にあふれ、釣って楽しく、食べて美味しい魚がいっぱい!

静かで混雑もなく、“自分だけの釣り時間”がゆっくり味わえるのも、この島ならではの魅力。
ぜひ一度、釣り竿を片手に多良間の海へ足を運んでみてください🎣🌴
きっと忘れられない一匹との出会いが待っています。

apple-touch-icon.png

 

 

 

多良間のアクティブログ~3~

皆さんこんにちは

多良間アクティビティの更新担当の中西です。

今回は多良間の海の魅力についてお話します。

🌊多良間の海の魅力~静けさの中に広がる、青の楽園~

沖縄本島と石垣島のほぼ中間に位置する「多良間島(たらまじま)」。
八重山諸島や宮古島と比べて観光地としての知名度は高くないかもしれませんが、それがまさに、多良間の最大の魅力です。

この島の海は、まるで“手つかずの青”が広がる別世界。観光地化されていないからこそ味わえる、本物の沖縄の原風景が、ここにはあります。


🏝透き通る海と、誰もいないビーチ

多良間の海を訪れてまず驚くのは、その透明度の高さ
遠浅の白い砂浜が続き、足元がくっきり見えるほどのクリアな海。晴れた日には、空と海の境目がわからなくなるほど、青のグラデーションが美しく広がります

そして、多良間のビーチには、観光客でごった返すような光景はありません。
静かな波の音と風の音だけが響く、まるでプライベートビーチのような空間
ひとりでのんびり過ごすもよし、家族で水遊びするもよし。
人混みとは無縁のこの場所では、時間がゆっくりと流れていきます。


🐠豊かな海の生態系と素潜り体験

多良間の海には、色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁が広がり、海の中も息をのむ美しさ。
ダイビングスポットとしての設備は少ないですが、素潜り(シュノーケリング)で十分に楽しめるほどの自然環境が整っています。

特に人気のある「普天間港」や「前泊港」周辺では、干潮時にリーフが現れ、小さな魚たちが群れをなして泳ぐ姿を見ることができます。
干潟で生き物を探すのも、子ども連れの旅行にはぴったりのアクティビティです✨


🌅夕暮れに染まる水平線の感動

夕方になると、多良間の海はまた違った表情を見せてくれます。
空と海がオレンジ色に染まり、やがて静かに夜を迎えるその瞬間。
**人の気配が少ないからこそ味わえる、圧倒的な“静寂の美”**が、ここにはあります。

「今日という一日が、特別だった」と思えるような、感動的なサンセットを体験できるのも、多良間の海の魅力です。


🧳最後に:何もないからこそ、心が満たされる島

多良間島の海には、派手なアクティビティも、大型のリゾートホテルもありません。
けれど、だからこそ、心の奥に残る風景と時間がここにはあります

静かに海を眺めていたい人、自然の中でゆったりと過ごしたい人、観光地に疲れた人――
そんな人にこそ、多良間の海を知ってほしいのです。

一度訪れれば、きっとあなたもこの“青の静寂”に魅了されることでしょう。

apple-touch-icon.png